忍者ブログ
masaの気ままな日記です。仕事や子育て奮戦から観光情報までその時々のこと思いのままに綴っていきます。
 25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_6196_ms.jpgここ数日間、奥能登輪島にも温かい日が続くようになってきました。
この陽気に誘われて家のすぐ近くの広場(観音町広場)の桜も一気につぼみが開き始めました。
この桜が満開を過ぎる頃に、一本松公園の桜も満開を迎えます。
 震災後、人々の心を不安に駆り立てる出来事ばかりがクローズアップされていますが、自然は自分たちに何よりの元気をあたえてくれます。

咲き始めた桜をみた二歳の娘がつぶやきました。
「桜咲いたね-。お母さん元気になってお家に戻ってこれるかな-。」
母親のいない生活が始まった頃に自分が慰めた言葉を覚えていたんですね。
幼いながらもこころの中ではいつも母親を気遣っているんすよね。
IMG_6191_ms.jpg

拍手[1回]

PR
TS3B1600_ms.jpgTS3B1595_ms.jpg
住吉神社の焼失というショッキングな出来事から今年の曳き山祭が始まりました。
いろいろ悩んだのでしょうが、住吉神社の曳き山は中止ではなく延期と言うことになったようです。
今夜は河井町重蔵神社の宵宮です。今年は諸事情の為アトラクションと抽選会は例年の重蔵神社ではなく文化会館で催されることになっています。賛否あるとは思いますが個人的には寒くなくていいかも。
TS3B1597_m.jpg

拍手[0回]

facebook.jpg最近、FaceBookを始めました。
お仕事仲間に勧められたのですが、本来アナログ人間ですのでそれが一体どういう物なのかを理解しないと始められない性格のため自分なりに調べて見ました。
 映画に詳しい方なら、「ソーシャルネットワークサービス」の事だとすぐに気づくでしょう。
 ある大学生が、ふとしたきっかけで立ち上げたネット-ワークサービスが瞬く間に拡散し、時の人となった実話です。
これより先にmixやツイッターを始めている方も多いと思いますが、匿名でのコミュニケーションツールと言うのがどうにも性に合いませんでした。
FaceBook(FB)は基本的に本名でのネットワークを作るツールです。
日本に入ってきてまだ間がないのでこれからどう受け入れられて行くかは未知数ですが、自分にとっては自己宣伝媒体として魅力を感じています。(どう使うかは自分次第ですからね)
匿名では自分を表現できても実名となると口を閉ざしがちになるのはもしかしたら日本人の性格なのかもしれませんが、自分の行いに対して責任を持たなければならないネットワーク作りこそ、これからは大切な事だと自分は思っています。
登録し使い始めて驚いたのは、この輪島でも登録者が結構いると言うことです。
興味のある方は是非はじめて見てはいかがですか。

興味のある方はこちらを読んでみてください→www.facebook-japan.com/

拍手[1回]

DSCN3587_ms.jpg輪島塗の行程は沢山ありますが。堅牢な漆器を作る上で最も重要な行程がこの「下地」の仕事です。
他産地の漆器と大きく違うのは、輪島で採取される砥の粉を蒸し焼きにし粉末にした「地の粉」を使う事です。
粒子の粗い物から順に「一辺地」「二辺地」「三辺地」と「地付け」「研ぎ」の作業を繰り返すことにより輪島塗として成形されます。
上塗りや加飾の職人と違い地味な仕事ではありますがとても重要な部分を担っています。
この分野でも職人は激減しています。こだわりを持っていい仕事を目指す職人なくして輪島塗の明日は望めません。

拍手[4回]

ch001_m.jpgIMG_6160_ms.jpg
今日は保育所の入所式でした。といっても自分の娘は途中保育で入っているので新入生ではありません。
男の子と女の子の二人が新しいお友達に加わりました。
日頃、保育所で娘がどのように過ごしているのかはわからなかったのですが、今回初めて歌ったり踊ったりする娘を見て、「短い時間の間でしっかり成長する物だな-」と感慨深くビデオを回していました。
とても小人数な保育所ですが、娘には凄く良かったのかもしれません。

拍手[1回]

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセスカウンター
沢山の方のご訪問、コメントをお待ちしています。
最新コメント
[03/20 なか]
[06/21 天野誠]
[06/21 GURE]
[06/17 筆屋和紙之介]
[06/09 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
蒔絵師masa
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1962/04/03
職業:
蒔絵師
趣味:
ホームページ、PC,映画鑑賞、写真
自己紹介:
 三日坊主の自分なので更新もブログの題名通り気まぐれですが時々覗いて下さいね。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/25)
(05/27)
(05/30)
(06/01)
(06/06)
P R
アクセス解析
フリーエリア
最新コメント
[03/20 なか]
[06/21 天野誠]
[06/21 GURE]
[06/17 筆屋和紙之介]
[06/09 NONAME]
忍者アナライズ
最新記事
(07/10)
(07/10)
(07/06)
(07/02)
(06/26)
Copyright ©  蒔絵師masaの気まぐれブログ  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]