忍者ブログ
masaの気ままな日記です。仕事や子育て奮戦から観光情報までその時々のこと思いのままに綴っていきます。
 63 |  64 |  65 |  66 |  67 |  68 |  69 |  70 |  71 |  72 |  73 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜19日は重蔵神社にて如月祭当選び神事が執り行われました。今年47才の新当と自分たち古当が顔を合わせ、この日から自分たちは如月祭古当組として如月祭の本番3月7日にむけ準備を進めてゆきます。
如月祭は石川県の民俗文化財にも指定されている神事で代々受け継がれてゆきます。

拍手[0回]

PR
15日夜、重蔵神社の「お日待ち講」に出席してきました。歴代のお当組、三役と神事部長が参加して執り行われます。まずは午後8時から拝殿にて大祝詞を皆で歌い上げその後、食事をとります。本来は太陽に感謝し朝まで皆で宴をしたとのことですが流石に今は時間が短縮されています。宮司さんのお話によると今年は輪島崎でもこの祭事が復活し輪島崎では24才、25才、41才、42才の男性らで組織され、宮を出た後、各家々一件ずつの夜回りに出るそうです。そして帰ってくると日が昇るまで宮で過ごすそうです。
 重蔵神社での宴に出される料理は、鱈のこづけ、納豆汁、鴨のじぶ煮、イカの塩辛です。10月15日に行われる物は献立が少し違います。
この席で、今年のお当組の紹介があります。毎年、同じ事が世代を超え引き継がれてゆきます。現代社会にはそぐわない風習かもしれませんがやはり絶やしてはならない物だと思います。

 

拍手[0回]

IMG_0002_ms.jpg













 大雪の情報が出ていましたがお正月三が日は比較的穏やかなお天気でした。昨年はいろんな事に振り回される一年でしたが今年は穏やかに家族が健康で過ごせたらと願っています。
今年は年男。輪島では重蔵神社の如月祭という祭事があり、満48才の男性が参加します。メインの祭事は三月に執り行われますがそれまでに少しずつ準備が進められます。

拍手[0回]

TS3B1089_ms.jpgTS3B1091_ms.jpg









いよいよ今年も残りわずかとなりましたね。皆さんお正月の準備はもうお済みですか?今日は朝から気持ちの良い快晴。年の瀬らしくないようですが、それでも朝市に行ってみるとお正月用品を買い求める人でいっぱいでした。うちも大掃除などして新年を迎えようと思いまして掃除機をかけていたら娘がさせろとせがみまして、掃除機を奪われてしまいました。(>_<)

拍手[0回]

TS3B1084_ms.jpgTS3B1082_ms.jpg













お母さんのお手製ケーキが待ちきれなくて思わず味見をしてしまった娘の姿です。この日は思いっきりケーキを堪能した娘でした。(*^_^*)

拍手[0回]

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセスカウンター
沢山の方のご訪問、コメントをお待ちしています。
最新コメント
[03/20 なか]
[06/21 天野誠]
[06/21 GURE]
[06/17 筆屋和紙之介]
[06/09 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
蒔絵師masa
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1962/04/03
職業:
蒔絵師
趣味:
ホームページ、PC,映画鑑賞、写真
自己紹介:
 三日坊主の自分なので更新もブログの題名通り気まぐれですが時々覗いて下さいね。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/25)
(05/27)
(05/30)
(06/01)
(06/06)
P R
アクセス解析
フリーエリア
最新コメント
[03/20 なか]
[06/21 天野誠]
[06/21 GURE]
[06/17 筆屋和紙之介]
[06/09 NONAME]
忍者アナライズ
最新記事
(07/10)
(07/10)
(07/06)
(07/02)
(06/26)
Copyright ©  蒔絵師masaの気まぐれブログ  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]