忍者ブログ
masaの気ままな日記です。仕事や子育て奮戦から観光情報までその時々のこと思いのままに綴っていきます。
 157 |  156 |  155 |  154 |  153 |  152 |  151 |  150 |  149 |  148 |  147 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

hakogaki.jpg
蒔絵の仕事をしていると、仕上がった品物を入れる桐箱に「箱書き」をする事があります。
特に自分の作品の場合、本当は自分で書くのが望ましいと思います。
そこで今日は、箱書きのワンポイントアドバイスです。
 桐箱は仕上げにもよりますが表面にざらつきのある物は特に墨がにじみやすいので、その場合は砥の粉を表面に摺り込みます。この作業だけで随分と書きやすくなります。
 それと、市販の墨汁を使われる方は絶対に墨を練り上げて作られた物を使用して下さい。他の物の場合はにじんでしまいます。(墨を擦るのベストですが。)
 また、棗や香合などの小さい箱の場合、重宝するのが「筆ペン」です。これも墨液タイプの物でないと駄目です。
 画像の書き方ワンポイントは過去の蒔絵組合のデータを掲載しております。

拍手[5回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
無題
上手く書けたかな
moheko 2010/08/15(Sun)12:12:03 編集
Re:無題
時々、箱書きを頼まれることがあり、自分の字で良ければと、あらかじめ確認して、書かせて頂く事があります。
しかし、未だに、緊張して、なかなか思ったようにはいかない物です。
綺麗な文字にこしたことは有りませんが、箱書きはある意味、慣れと、度胸が必要な気がします。
蒔絵師masa   2010/08/15 17:44
箱書き、、
masaさん、どうも~~

箱書き勉強に成りますね~~棗は表に家元が、、納得です、、

以前茶道具で表にしかも、横目で、箱書きしてるのを見た事が有り違和感を感じてました、、陶器でしたが、、多分素人だったのでしょうね~~茶道具では無い意識だったのかも、、

PS;今日は雨で中止に成りましたが残念ですね、、明日は晴れるかな??、、(^^。
夕方飲んで、今頃目が覚めて、、でした、、。
なか 2010/08/15(Sun)03:33:45 編集
Re:箱書き、、
物事には決まり事がつきものですからね。何かを始めるとき、調べてみると言うことはとても大切なことですよね。分野外でも身になることはどんどん吸収したい物です。(なかなか自分の中にとどまってくれませんが…)
蒔絵師masa   2010/08/15 07:28
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセスカウンター
沢山の方のご訪問、コメントをお待ちしています。
最新コメント
[03/20 なか]
[06/21 天野誠]
[06/21 GURE]
[06/17 筆屋和紙之介]
[06/09 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
蒔絵師masa
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/04/03
職業:
蒔絵師
趣味:
ホームページ、PC,映画鑑賞、写真
自己紹介:
 三日坊主の自分なので更新もブログの題名通り気まぐれですが時々覗いて下さいね。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/25)
(05/27)
(05/30)
(06/01)
(06/06)
P R
アクセス解析
フリーエリア
最新コメント
[03/20 なか]
[06/21 天野誠]
[06/21 GURE]
[06/17 筆屋和紙之介]
[06/09 NONAME]
忍者アナライズ
最新記事
(07/10)
(07/10)
(07/06)
(07/02)
(06/26)
Copyright ©  蒔絵師masaの気まぐれブログ  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]